今、UE4で自分用に背景ステージを作っているのですが、ゴチャついた床のタイリング表現をどうするか、TheOrder1886を参考にしようと思ってます。
AAAスタジオはすごいですね。よくこれだけリソースが割けるなという、人員的にも描画的にも容量的にも。
しかしながら、床と壁の継ぎ目をスカートで隠すっていうのは、今も変わらずそれが最善なんですかね。
以下から2015年のSIGGRAPHパワーポイント資料がダウンロードできます。
二番目がTheOrder1886の背景用マテリアル表現についてです。画像をクリックでpptが開きます。
ちなみに、TheOrder1886はMariを使っているようで参考動画。
ついでに他にも。
SIGGRAPHのリアルタイム関連講義がまとめられてます。
Advanced realtime rendering
http://advances.realtimerendering.com/
Uncharted4の少しだけアーチスト向け講義
http://advances.realtimerendering.com/other/2016/naughty_dog/index.html
しかしこういうの見ると、結局ほんとプログラマ様様だなと思います。
Starwars Battelfront の背景の作り方ざっくり。
スキャンしまくりで凄い。何気にTessellation Displacemetn入ってるの凄い。
大地とオブジェクトの継ぎ目問題は永遠だなと思います。アーチスト一人でも解決できるいい方法ないんですかね。(スカート以外で)
ArtStation のHorizonZeroDwns製作者まとめページ